-
ProGCC実装サービス
¥18,000
ProGCC実装サービスです。 ProGCCコンを使用する際の注意として純正品の電源、ドックを使用してください。 純正品以外を使うと正常に動作しない可能性があります。 こちらの商品はUSBケーブルが付属しておりませんのでお客様でUSBケーブルのご用意をお願いします。 ハードワイヤリングのオプションを付けた場合はUSBケーブルは不要になります。 こちら安藤商会の公式サーバーとなります。 商品に関するお問い合わせはこちらまで https://discord.gg/s3EPtCRdcB ファームウェアの更新等はお客様ご自身にお願いすることをご了承ください。 これらの手順にはPCとUSBTypeCケーブルが必要となります。 詳しくは https://handheldlegend.com/products/progcc-3-kit https://docs.handheldlegend.com/s/progcc-3 https://docs.handheldlegend.com/s/progcc-3/doc/progcc-31-C2D7xFmxSa こちらを参照ください。 こちらにお客様のコントローラーを送っていただきそちらの中身をProGCCと交換します。 購入を確認後、登録してあるメールアドレスにて配送先住所をお伝えします。 この際ですが送料はお客様自身でご負担をお願いします。 内部の部品を一部流用する関係でなるべく新しいコントローラーが最も適していますがお気軽にお問い合わせください。 発送までの期間について オーダーをいただき、こちらでお客様のコントローラーを受け取ってから2日から5日以内の発送を行っております。 オプションについて ボタン基板 ボタン基板オプションを付けるとLED機能を追加することができます。 その際元あったボタン基板は使用することが出来ません。 このオプションを付けた場合は元のボタン基板は廃棄するか送ってもらうか備考欄に記入していただけると助かります。 無記入の場合は廃棄します。 スティックアップグレード ProGCCのスティックを他社メーカーと交換します。 ProGCC3.2はGulikit製のスティックを使っております。 柔らかい感触が好みの方はGinfullに交換することをオススメします。 ハードワイヤリング 本体基板にUSBケーブルを直接はんだ付けをします。 このオプションを選択した場合USBケーブルは不要です。 各種ボタン光らせ 本体基板に搭載されているLEDを光らせることができます。 ボタンをクリアカラーに変更が必要になるので押し心地が純正と異なる可能性があります。 シェルのカラーについて 本体のカラー変更や八角ガイド込みのシェルにを変更します。 こちらは有線接続専用のコントローラーです。 Nintendo Switchで使用する際にはコントローラーの有線接続をONにしてください。 ProGCC 3.2とは HandHeldLegend様が開発、販売を行っている商品を販売しています。 機能について ホールセンサースティック 磁力をセンサーで読み取ることでスティックの入力を読み取ります。 スティックの劣化が基本的に起こりにくいようになっております。 ProGCC 3.1との違いについて HD振動モーターを改良し、さらに動作が良くなりました。 スティック部分をgulikitの高機能スティックに変更しました。 ハードワイヤリングを行えるようになりました。 USBケーブルについて 任天堂純正のケーブルはなるべく使用しないでください。 安藤商会ではAmazonにて販売している2つのUSBケーブルにて動作を確認しております。 https://amzn.to/4dhgixm https://amzn.to/3YnZ7Gs 製作者のMitchさんからはUSB-IF認証を取得したUSBケーブルをなるべく使うようにとのことでしたので私からもこの2本をおすすめします。 互換ケーブルを使用することによりNintendo 64等で使用することができます。 詳細は公式ページをご覧ください。 こちら保証としてスティックが緩くなったりした場合安藤商会で購入した商品に限りスティックの交換を一度だけ無償で行います。 サポートについて こちらの製品は部品の破損や交換が必要ない修理や調整に関しては1度無料で行うことができます。 3回以上修理サポートが必要な場合、基板や部品の故障が必要な可能性もありますのでその場合はこちらから連絡いたします。 本商品を利用することで生じた不利益について、当方は一切の責任を負いかねます。
-
phobコン実装サービス
¥18,000
※写真は特殊カラーのphobコントローラーです。 実際のコントローラーとは異なります。 お試しで3種類のカラーを販売しています。 今後カラーが増える可能性があります。 phobカラーお任せの場合はお客様のシェルを使って組み立ていたします。 パラコード化を希望の場合は発送までの期間が少しだけ延びることをご了承ください。 phobコン実装サービスです。 phobコンを使用する際の注意として純正品の電源、ドック、接続タップを使用してください。 純正品以外を使うと正常に動作しない可能性があります。 商品説明がほとんどなく不安かと思いますのでまずは一度お問い合わせをお願いします。 必ず2日以内に連絡を返しますのでよろしくお願いします。 こちらにお客様のコントローラーを送っていただきそちらをphobコンにします。 購入を確認後、登録してあるメールアドレスにて配送先住所をお伝えします。 この際ですが送料はお客様自身でご負担をお願いします。 後期型以降のgcコンがphobコンにできます。 内部の部品を流用する関係でスマブラブラックが最も適していますがお気軽にお問い合わせください。 発送までの期間について オーダーをいただき、こちらでお客様のコントローラーを受け取ってから2日から5日以内の発送を行っております。 オーダーが重なっていなかったなどの理由で当日受取り当日発送の実績があります! オススメしている商品 中古のコントローラーを使う場合ですが新品同様のシェルや互換品の内部ラバーなどを販売しています。 こちらのサービスと一緒に注文するとそちらの送料がかからないのでもしよかったら見ていってください。 https://andoushokai.base.shop/items/79145430 https://andoushokai.base.shop/items/79208173 オプションについて スティック スクリュースティックに変更します。 バネ変更① 日本のバネ工場にて製作したバネと交換します。 LスティックとCスティックの中間程度の硬さになります。 自動車に使われているバネと同じ製法での製作をお願いしているので耐久性が純正品よりも良く、長くコントローラーを使いたいかたにオススメしています。 バネ変更② smally製のバネと交換します。 phob公式でオススメされているバネです。 LRボタン化 LRをボタンのような操作感にします。 バネを取り付けて発送しますが不要な方は備考欄にて記入をお願いします。 LRマウスクリック化 LRをマウスクリック化できます。 Zボタン変更 Zボタンをより押した感じがわかるようにします。 Zボタンマウスクリック マウスクリックのボタンと変更し、クリック感のあるスイッチに変更します。 LRポテンションメーターと交換 海外のカスタムでとても有名なkadanoさんという方が販売しているポテンションメーターと交換をします。 潤滑油を指しており、純正のトリガーが好みだけど劣化してきたかな?と感じる方にオススメです。 サポートについて こちらの製品は部品の破損や交換が必要ない修理や調整に関しては2度まで無料で行うことができます。 3回以上修理サポートが必要な場合、基板や部品の故障が必要な可能性もありますのでその場合はこちらから連絡いたします。 部品交換の場合は当ショップの商品を購入いただき、取り付けるという形で対応したいと思っております。 現在対応可能な修理交換内容 スティック内部のバネを交換する スクリュースティックと交換する のみ可能となっております。 今後追加する可能性がございます。 本商品を利用することで生じた不利益について、当方は一切の責任を負いかねます。
-
プロコン 修理調整
¥500
プロコン本体の修理や調整等を行います。 スティック修理 スティックが反応しないや勝手に動く等の不具合はスティック本体を交換することで動くことがあります。 こちらはスティックを修理する内容になります。 ごく稀にスティックを交換しても治らない場合がございます。 跳ね戻り調整 コンデンサーを使い、スティックに起こる跳ね戻り現象を防止します。 スティックが鈍く感じることがあります。 ホールセンサー化 ホールセンサーという磁力を利用し、物理的な接点をなくすことにより従来のスティックよりも劣化が非常に起きにくいセンサーを搭載したスティックと交換いたします。 TMRセンサー化 上記のホールセンサーとは別の磁力を利用したセンサーと交換します。 ホールセンサースティックを製作しているメーカーがスティックを改良し、精度を向上させたスティックとなります。 通常品と軽いタッチになる柔らかめの2種類を揃えています。 このサービスの流れとしましては購入後こちらからメールいたします。 発送先の住所を記載してありますので注意事項をよく読み、こちらに発送をお願いします。 コントローラー受け取り後、修理調整を行います。 修理が完了しましたらお客様へ返送いたします。 こちらにコントローラーを送る際は送料の負担をお願いします。 着払いは受け取ることが出来ないため注意ください。 なにかご不明な点がありましたらお手数ですがお問い合わせをお願いします。
-
GCコン修理、調整
¥1,000
GCコンカスタム実装サービスです。 こちらにお客様のコントローラーを送っていただきそちらをカスタムします。 購入を確認後、登録してあるメールアドレスにて配送先住所をお伝えします。 この際ですが送料はお客様自身でご負担をお願いします。 現状は裏にCE。と書いてあるコントローラーのみ対応します。 オプションについて 跳ね戻り防止 跳ね戻りを防止する基板を取り付けます Zボタン変更 Zボタンをより押した感じがわかるようにします。 kadano製LRポテンションメーターと交換 kadanoさんが製作したポテンションメーターを取り付けます。 潤滑油を指しており、LRのボタン化、トリガーともに純正よりもスムーズに動くようになります。 部品交換の場合は当ショップの商品を購入いただき、取り付けるという形で対応したいと思っております。 現在対応可能な修理交換内容 スティック内部のバネを交換する スクリュースティックと交換する のみ可能となっております。 今後追加する可能性がございます。 本商品を利用することで生じた不利益について、当方は一切の責任を負いかねます。