-
プロコン用ケース
¥1,500
プロコン用ケースです。 ProGCCまたはFireBirdと一緒にこちらを購入した場合このケースに入れて発送いたします。
-
プロコン用スティック
¥300
海外から入荷したプロコン用の互換スティックになります。
-
ProGCC FireBird プロコン スティック交換
¥2,000
修理内容を備考欄に記載ください。 一度お問合せいただけるとスムーズに修理のご案内ができます。 購入いただけましたらメールにてこちらの住所をお伝えしますのでそちらに発送をよろしくお願いします。 3日経っても連絡が来ない場合はメッセージ機能にてご連絡ください。 着払いでの発送はお受けしないのでご了承ください。 こちらはスティック本体に不具合がある方にご案内しております。 一度こちらで預かり、状態を見て交換対応をいたします。 基本的に指定がない限りは両スティック本体を交換いたします。 片方だけでいい場合は備考欄に記載ください。 片方だけの交換でも料金は変わりませんのでご了承ください。 https://andoushokai.base.shop/items/123777530 こちらのスティックも一緒に買っていただき、取り付け希望と記載していただければ取り付けて返送いたします。 ProGCCの方は①Hallpi②Gulikitを選択しますと購入した時と同じ硬さの感触になります。 ③のGinfullはFireBirdと同じスティック本体となり、柔らかめの感触になります。 FireBirdの方は③をお選びいただけると購入時と同じ感触になります。 ①と②を選択しますとProGCC、純正プロコン風の感触になります。
-
プロコン用スティック
¥800
プロコンの互換スティックになります。
-
プロコン用 TMR ホールエフェクトスティック
¥900
プロコンのスティックをTMRスティックに交換するための部品です。 粉によるセンサー不良(ドリフト)が理論上起こらなくなります。 取り付けにはコントローラーの分解と簡単なはんだ付けが必要です。 コントローラーを分解した場合正式なサポートを受けられなくなる点にご注意ください。 Ginfull製 オレンジ色のセンサーがついたスティックモジュールになります。 使い込んだスティックのような柔らかさを実現します。 Hallpi製 緑色のセンサーのものになります。 純正に近い感触のスティックです。 どちらもスティック2個セットです。 注意 製品を取り付けた動作確認はできません。 すり替え等防止のため返品できないことをご了承ください。 輸送中のわずかな足の曲がりはペンチ等でゆっくりと元に戻してください。 曲がっていることによる動作不良等は原則起こりませんが基板にはめ込みにくくなります。 こちら取り付けた後Switch本体のスティック補正を行わないと動作不良が起こる可能性がございます。 なにか違和感がありましたら補正を行ってください。
-
ProGCC用振動モーター
¥900
ProGCCとFireBirdの振動モーターとして使うことができます。 純正のプロコンとは端子の形が違う為修理として使うことはできません。
-
ProGCC3.2 メイン基板
¥7,500
SOLD OUT
ProGCC3.2のメイン基板になります。 ボタンを光らせたい場合は別途ボタン基板とリボンケーブルを購入ください。 こちらの商品には振動モーターは付属しておりません。 通常のプロコンから取り外すかProGCC用の振動モーターをお買い上げください。 ボタン基板 https://andoushokai.base.shop/items/123242227 リボンケーブル https://andoushokai.base.shop/items/123242258 振動モーター https://andoushokai.base.shop/items/123613510 ProGCC3.2とは GulikitのホールセンサーTMRスティック(磁気を利用したセンサーで粉等によるセンサー不具合が理論上起きない) 超低遅延で跳ね戻りが起きない。 Nintendo Switch/PC/Android(Chrome搭載)に対応 XInputサポート 6軸ジャイロスコープ/加速度計 HD振動サポート トリガーフレックスPCBを更新し、ボタン接点の設計を改良 アナログスティックの精度調整 カスタマイズ可能なRGB LED 自動スナップバックフィルター USB-C接続 ファームウェアのアップデートが簡単 詳しくは公式ページをご覧ください。 ProGCCに関するドキュメント https://docs.handheldlegend.com/s/progcc-3/doc/progcc-31-C2D7xFmxSa
-
リボンケーブル
¥1,300
ProGCCのリボンケーブルになります。 通常のプロコントローラーの修理用にもお使いいただけますがLEDの動作確認はしておりません。
-
ボタン基板
¥2,700
ProGCCのLED基板になります。 純正プロコンのボタン基板の互換品として使うことができますがその際にLEDは光りません。 LRZLZRを光らせたい場合は専用のリボンケーブルが必要になります。
-
ProGCC3.2 本体
¥25,000
プロコン互換コントローラー、ProGCC 3.2の完成品です。 こちらの商品にはテスト用ケーブルが付属します。 ハードワイヤリングのオプションを付けた場合はUSBケーブルは不要になります。 ファームウェアの更新等はお客様ご自身にお願いすることをご了承ください。 これらの手順にはPCとUSBTypeCケーブルが必要となります。 詳しくは https://handheldlegend.com/products/progcc-3-kit https://docs.handheldlegend.com/s/progcc-3 https://docs.handheldlegend.com/s/progcc-3/doc/progcc-31-C2D7xFmxSa こちらを参照ください。 オプションについて スティックアップグレード ProGCCのスティックを他社メーカーと交換します。 ProGCC3.2はGulikit製のスティックを使っております。 柔らかい感触が好みの方はGinfullに交換することをオススメします。 ハードワイヤリング 本体基板にUSBケーブルを直接はんだ付けをします。 このオプションを選択した場合USBケーブルは不要です。 こちらは有線接続専用のコントローラーです。 Nintendo Switchで使用する際にはコントローラーの有線接続をONにしてください。 ProGCC 3.2とは HandHeldLegend様が開発、販売を行っている商品を販売しています。 機能について ホールセンサースティック 磁力をセンサーで読み取ることでスティックの入力を読み取ります。 スティックの劣化が基本的に起こりにくいようになっております。 ProGCC 3.1との違いについて HD振動モーターを改良し、さらに動作が良くなりました。 スティック部分をgulikitの高機能スティックに変更しました。 ハードワイヤリングを行えるようになりました。(当ショップでは実施予定なし) USBケーブルについて 任天堂純正のケーブルはなるべく使用しないでください。 安藤商会ではAmazonにて販売している2つのUSBケーブルにて動作を確認しております。 https://amzn.to/4dhgixm https://amzn.to/3YnZ7Gs 製作者のMitchさんからはUSB-IF認証を取得したUSBケーブルをなるべく使うようにとのことでしたので私からもこの2本をおすすめします。 互換ケーブルを使用することによりNintendo 64等で使用することができます。 詳細は公式ページをご覧ください。 こちら保証としてスティックが緩くなったりした場合安藤商会で購入した商品に限りスティックの交換を一度だけ無償で行います。 本商品を利用することで生じた不利益について、当方は一切の責任を負いかねます。
-
カラーZボタン
¥800
GCコンに使えるZボタンです。 現在ブラックとホワイトを取り扱っています。 通常のZボタンよりも手汗で滑りにくくなっています。
-
Zボタン用タクトスイッチ
¥400
GCコンやphobコンのZボタンの押し心地変更や修理オプションに使用できるタクトスイッチです。
-
シリコンケーブルバンド
¥200
こちらはシリコンケーブルバンドです。 様々なケーブルを整理し、スッキリとしたデザインを実現します。使いやすさを考えたシンプルなデザインで、どんなシーンでも活躍します。 ケーブルを束ねるだけでなく、デスク周りの整理整頓にも最適です。絡まりやすいケーブルを柔らかいシリコン素材がしっかりと固定し、煩わしさを軽減します。 こちらのシリコンケーブルバンドと他の商品を一緒にご注文いただくと、送料がかからない場合もありますので、ぜひチェックしてみてください。 他にもお求めやすいアイテムが多数そろっています! サポートについて 本製品に関して何かご不明な点があればお気軽にお問合せください。お客様の快適な生活をサポートするために、しっかりと対応いたします。 本商品を利用することで生じた不利益について、当方は一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
-
GuliKit製TMR電磁ジョイスティック
¥1,300
プロコンのスティックセンサー部分をホールセンサー化することが出来ます。 ホールセンサー化にすることによってセンサーの劣化が基本的に起こらなくなるので粉問題による誤作動を解決することができます。 海外からの輸入品となります。 写真にあるものすべてが付属します。 詳細は https://www.gulikit.com/productinfo/1251251.html こちらを確認ください。 こちらにははんだ付けが必要です。 プロコンのスティックを外し、こちらと入れ替える作業が必要になります。 本商品を利用することで生じた不利益について、当方は一切の責任を負いかねます。
-
GC用跳ね戻り防止基板
¥3,000
GCコンのスティック部分にはんだ付けすることによって跳ね戻りを防止する基板です。 2枚目の写真のようにはんだ付けを行い、スイッチを調整することによってスティックの感度を変えることができます。 こちらはHHLが製作した基板です。 黄色いフィルムを剥がし、中のスイッチをつまようじなどで調節します。 縦が1234 横が5678 です。 それぞれコンデンサーの数値は 1 5 150 2 6 220 3 7 330 4 8 680 となっており、数字が大きくなるにつれスティックの感度が低下していきます。 最初に150、まだ跳ね戻りがあるようなら220 のようにお客様の好きな感度に調節することが可能です。 こちら基板のみの場合はサポートすることが出来ないのでお気をつけ下さい。 跳ね戻り基板取り付けについて 対策基板取付オプションを選択しますとお客様のコントローラーに基板を取り付けて返送いたします。 現状Lスティックのみです。 購入後、こちらに配送用の住所をメールにて送りますのでそちらに発送をお願いします。 こちらは往復送料をお願いしています。 オプションをつける場合必ずヤマト宅急便の送料でお願いします。 ヤマト宅急便の送料を選択する場合着払いでの返送になり、送料の返金はできかねますのでご了承ください。
-
スティック交換用柔らかバネセット
¥400
20%OFF
20%OFF
この商品は小型のためレターパックで郵送します。 送料は370円になります。 バネに関する記事 https://andoupc.com/2023/07/15/post-793/#toc_id_2 ゲームのスティックなどに使われている圧縮コイルバネです。 自動車部品に使っているバネと同じ製法での依頼をしたため、耐久力が高く作られています。 柔らかさの目安ですがLスティックとCスティックの中間くらいの柔らかさです。 国内で流通しているステンレスの材料を国内の工場にて加工したので信頼性が高い製品となっております。 スマブラブラック スマブラホワイト 白コントローラー 裏にCE。と書いてある後期型コントローラーで交換できたことを確認しています。
-
差額調整
¥6,000
差額調整用です